梱包方法
STEP1
ダンボールを2枚用意する
タイヤが隠れる程度のダンボールを2枚用意します。
写真の状態にしたときにH75xW85センチ程度の大きさがあると良いでしょう。
ダンボールはお近くのスーパー、ドラッグストア等でいただけます。

写真の状態にしたときにH75xW85センチ程度の大きさがあると良いでしょう。
ダンボールはお近くのスーパー、ドラッグストア等でいただけます。

STEP2
後輪の処理
ダンボールの一辺を縦に切り、タイヤを挟むように覆います。
このときにクランクペダルを地面と水平にしましょう。

このときにクランクペダルを地面と水平にしましょう。

STEP3
ガムテープで閉じる
先ほど切り開いた部分ガムテープで閉じます。
片方のペダルが段ボールにあたりますので、切り込みを入れペダルを突き出すようにします。

片方のペダルが段ボールにあたりますので、切り込みを入れペダルを突き出すようにします。

STEP4
前輪の処理
前輪とペダルをビニール紐などで結んで固定します。 こうすることで前輪がぐらつかなくなります。
後輪と同様に段ボールで挟み込みガムテープで止めていきます。
前輪とペダルが固定できたら、下記の赤丸の部分のようにガムテープで固定しておきます。

後輪と同様に段ボールで挟み込みガムテープで止めていきます。


STEP5
フレームなどの処理
露出しているフレームやハンドル、シートをプチプチを巻きつけガムテープで止めます。
本体にガムテープがくっつかないように気をつけましょう。

本体にガムテープがくっつかないように気をつけましょう。

STEP6
集荷、配送
気になるすき間(特に赤丸のところ)をガムテープで補強しましょう。
その際、車体にガムテープが付かないよう気をつけます。
配送業者に電話をして自転車を集荷してもらいます。
電話の際に自転車だということを伝えましょう。

その際、車体にガムテープが付かないよう気をつけます。

電話の際に自転車だということを伝えましょう。